審判系のブログは、
「にほんブログ村 サッカー審判」
にあります。


Jリーグの日本代表のサイトはこちら。
日本協会の試合情報サイトははこちら。
主審:ザイド モハンメド アルホイシ さん
副審1:ファハド アルウムリ さん
副審2:ヘシャム モハンメド アルレフェイ さん
第4の審判員:シュクリ フセイン アルフンフッシュ さん
ザイド モハンメド アルホイシ 主審が提示したイエロー字カードは1枚のみ。
前半43分34秒付近。
日本代表6番(遠藤 航選手)に提示されたイエローカードは、反スポーツ的行為。キルギス代表8番(グルジギト アリクロフ選手)がドリブルで左サイドを突破しようとしたところを、戦術的に押さえて同選手のドリブルのスピードを落とさせたことが、
「◦ 相手の大きなチャンスとなる攻撃を妨害、または阻止するためにファウルを犯す。ただし、ボールをプレーしようと試みて反則を犯し、主審がペナルティーキックを与えた場合を除く。」 (反スポーツ的行為)
に抵触したという判断。
FIFAのサイト。
AFCのサイト
とりいそぎ、カードのところのみ。
売り上げランキング: 26,992

☆このブログの上手(?)な使い方
★少年団を含むサッカーチームのホームページ管理者の方へ
⇒ブログ右側に「チーム・リンク!!」の欄を作りました。こちらの記事に、申請の方法を掲載させていただきましたので、ぜひどうぞ。
★競技規則に関する知識を増やしたい方
⇒ブログ右のサイドバーにある「まとめ系記事集」の中にある、各年度ごとの◆競技規則系の過去記事をご覧になると、効率的です。また、米国サッカー協会の Referee Week in Review を元に作成している記事集も、将来2級以上の審判員になることを目指される方にはお薦めです。
★審判グッズをお探しの方
⇒別館 「サッカーの審判グッズを紹介するページ」 をぜひどうぞご利用ください。
★私が指導のお手伝いをしている団の保護者の方
⇒ブログ右上のカレンダーの部分を利用してください。私が指導を担当した日をクリックしていただくと、その日の練習内容などが表示されます。練習終了後、できるだけ早く記事をUPするようにしていますが、都合によりUPが深夜になってしまう場合もありますので、ご了承ください。




どのバナーでも結構ですので、1日1回のご協力をお願いいたします。

☆ 関連するタグ ☆