審判系のブログは、
「にほんブログ村 サッカー審判」
にあります。


2018明治安田生命J2リーグ 第27節 退場に伴う 田中 マルクス闘莉王選手(京都)の出場停止処分について
【処分理由】
2018年8月4日(土)2018明治安田生命J2リーグ 第27節(京都サンガF.C. vs モンテディオ山形)の試合において田中 マルクス闘莉王選手は主審より退場を命じられた。
(公財)日本サッカー協会 競技および競技会における懲罰基準に照らして審議した結果、同選手の相手選手の足を蹴って倒した行為は、「著しい反則行為」に該当すると判断、1試合の出場停止処分とする。
引きの映像で見たときには、レッドは厳しいのでは?と思いましたが、
この角度からの映像を見て、レッドはやむなしと感じました。
競技規則 2017/2018 ファウルと不正行為
退場となる反則
競技者、交代要員または交代して退いた競技者は、次の反則のいずれかを犯した場合、退場を命じられる:
(中略)
◦ 著しく不正なプレーを犯す。
(中略)
著しく不正なプレー
相手競技者の安全を脅かすタックルまたは挑むこと、また過剰な力や粗暴な行為を加えた場合、著しく不正なプレーを犯したことで罰せられなければならない。いかなる競技者もボールに挑むときに、過剰な力や相手競技者の安全を脅かす方法で、相手競技者に対し片足もしくは両足を使って前、横、あるいは後ろから突進した場合、著しく不正なプレーを犯したことになる。
(後略)
上記GIF動画の元になっている kyotosangachannel アカウントがUPしているハイライト動画はこちら。
この試合の公式試合データはこちら。
2018 J2 第27節 京都 vs 山形

☆このブログの上手(?)な使い方
★少年団を含むサッカーチームのホームページ管理者の方へ
⇒ブログ右側に「チーム・リンク!!」の欄を作りました。こちらの記事に、申請の方法を掲載させていただきましたので、ぜひどうぞ。
★競技規則に関する知識を増やしたい方
⇒ブログ右のサイドバーにある「まとめ系記事集」の中にある、各年度ごとの◆競技規則系の過去記事をご覧になると、効率的です。また、米国サッカー協会の Referee Week in Review を元に作成している記事集も、将来2級以上の審判員になることを目指される方にはお薦めです。
★審判グッズをお探しの方
⇒別館 「サッカーの審判グッズを紹介するページ」 をぜひどうぞご利用ください。
★私が指導のお手伝いをしている団の保護者の方
⇒ブログ右上のカレンダーの部分を利用してください。私が指導を担当した日をクリックしていただくと、その日の練習内容などが表示されます。練習終了後、できるだけ早く記事をUPするようにしていますが、都合によりUPが深夜になってしまう場合もありますので、ご了承ください。




どのバナーでも結構ですので、1日1回のご協力をお願いいたします。

☆ 関連するタグ ☆