fc2ブログ
3級審判員の悩める日々
とあるサッカースポーツ少年団の指導者で、かつサッカー3級審判員である私のサッカー三昧な日々
ペナルティーキックを宣告したのに選手本人がファウルされていないと言ったらどう対応しますか?
 

昨日の記事では、ボールをゴールキーパーに渡す(返す)つもりで蹴られたボールが、誤ってゴールに入ってしまった場合の対応について考えました。

 

昨日の記事に関係する youtube 映像を探している最中に、他にも Fair Play に関係する事象で、主審のとるべき行動の参考になる映像を見つけたので、紹介しておきます。

 

2つとも同じ映像です。最初のファイルは解像度が高いのですが、リプレイ映像からのスタートです。2つめの映像は解像度が低いのですが、ファウル判定時の主審の位置などがよく解ります。


YouTube: Fair Play -Costin Lazăr refuză un penalty ; rapid-otelul 21.03.2009

 


YouTube: Rapid - Otelul no penalty





映像だけではすこし解りにくいので、解説(もちろん推測です)を入れておきます。

 

守備側チームのペナルティーエリア内で、守備側チームの選手が攻撃側選手にファウルチャージしたと主審が判断し、攻撃側チームのペナルティーキックを宣告します。

 

しかし、ファウルされた攻撃側選手は主審に、「(今のプレーは)ファウルじゃないよ。正当なチャージングだったよ。」と申告した様子。(Fair Play !)

 

主審はその申告を受けて、自分の笛が誤りであったと認め、笛を吹いた時点でボールのあった位置からドロップボールで再開をしています。自分のミスを素直に認めているので、ある意味主審も Fair Play ! です。 

 

プレーを確認してみます。

 

守備側選手は、スライディングして攻撃側選手とボールの間に身体を入れています。相手の安全を顧みないスライディングやチャージングは「不用意な」または「無謀な」プレーとなり、ファウル(反則)となりますが、今回のプレーはあくまで相手選手とボールの間に身体を入れてボールをコントロールしようとする意図が見えるような気がします。(自分の身体をぶつけることで、相手の動きを止めよう/封じようとするような意図は見えません。)

 

守備側選手がボールに触れる前に、相手の攻撃側選手に接触して倒しているじゃないか! と指摘する方もいらっしゃるかもしれませんが、スライディングは攻撃側選手の視野内の位置から開始されており、危険なプレー(ラフプレー)として罰せられる後方(視野外)からのスライディングというわけでもありません。

 

ペナルティーエリア内で相手攻撃側選手とボールの間に身体を入れたことにより、相手選手が倒れただけでPKを宣告されてしまうと、守備側選手は守備ができなくなってしまうので、このプレーを守備側選手のファウルとするのは、ちょっと酷じゃないかなぁ、と思います。

 

主審はきちんとペナルティーエリアの角までプレーを追ってきており、プレーを監視していた位置は次の争点(ゴール前)を考えると決して悪い位置にいたわけではないと思うのですが、攻撃側選手がペナルティーエリア内で倒されたのを見て、思わず笛を吹いてしまったのでしょうかねぇ・・・。

 

本当にすごいフェアプレーだと、つくづく思います。

  

実は、約2カ月前に主審を担当した中学生の試合において、私自身も似たようなシーンを経験しています。

 

位置的にはセンターサークル付近の守備側チーム側の場所で、私の位置からは、守備側チームの選手がボールをコントロールした直後に、攻撃側選手に足を掛けられたために転んだように見えたため、守備側チームのフリーキックを宣告。

 

すると、その足を掛けられた選手が、私のほうに歩み寄り、「すみません、今のは自分で転んだだけです。」と申告してきた。

 

「へっ?」と思って、その瞬間頭の中でプレーを振り返ったのだけれど、自分では自分のジャッジが誤りだったかも?という意識はなく、あくまで足を掛けられたために転んだのに、この選手は何を言っているのだろう?と思い、「(足を)掛けられてたでしょ?」とだけその選手に言ってそのまま守備側チームのフリーキックで再開してしまった。(ファウルを取られた選手が異議を唱えたり、不服そうな顔もしていなかったし・・・。)

 

今考えると、そういう申告があった以上、両者および副審(近い方)に確認を入れてもよかったかなぁ、と。(選手が Fair Play の精神で申告しているのに、主審の私がその Fair Play の精神を握りつぶしてしまったのかも。)

 

その時は、自分のジャッジが誤っていたなら、ドロップボールで再開しよう、という意識が正直全くなかったなぁ・・・。

 

ファウルした側がファウルしてないよ、という異議については聞き入れる必要はないけれど、ファウルされた(と思われる)側の選手がファウルされていないよ、と申告してきた場合、今後はもう少し慎重に対応しようっと。

 

一応、タイトル「PKを宣告したのにファウルされていないと選手が言ったら・・・」の回答としては、

 

「ファウルの笛が誤りであると判断するならば、笛を吹いた時点でボールがあった位置からドロップボールで再開する。ただし、ゴールエリア内が再開場所となる場合は、最も近いゴールラインに平行なゴールエリアのライン上に移動してドロップボールで再開する。」

 

という感じになると思います。

 
アディダス フェアプレー EDT SP 100ml
アディダス
売り上げランキング: 786,216


  

☆ 関連記事 ☆

「ドロップボールのやり方」

「ドロップボールになるケース」 

「ゴールエリア内でドロップボールすることになったら」

「不用意な、無謀な、過剰な力で」

 




にほんブログ村 サッカーブログ サッカー審判へ ← クリックのご協力を。

☆このブログの上手(?)な使い方

少年団を含むサッカーチームのホームページ管理者の方へ
⇒ブログ右側に「チーム・リンク!!」の欄を作りました。こちらの記事に、申請の方法を掲載させていただきましたので、ぜひどうぞ。 

★競技規則に関する知識を増やしたい方
⇒ブログ右のサイドバーにある「まとめ系記事集」の中にある、各年度ごとの◆競技規則系の過去記事をご覧になると、効率的です。また、米国サッカー協会の Referee Week in Review を元に作成している記事集も、将来2級以上の審判員になることを目指される方にはお薦めです。   

審判グッズをお探しの方   
⇒別館 「サッカーの審判グッズを紹介するページ」 をぜひどうぞご利用ください。 

★私が指導のお手伝いをしている団の保護者の方
⇒ブログ右上のカレンダーの部分を利用してください。私が指導を担当した日をクリックしていただくと、その日の練習内容などが表示されます。練習終了後、できるだけ早く記事をUPするようにしていますが、都合によりUPが深夜になってしまう場合もありますので、ご了承ください。


にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ ジュニアユース・中学サッカーへにほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへにほんブログ村 サッカーブログ サッカー審判へ
どのバナーでも結構ですので、1日1回のご協力をお願いいたします。


← よろしければこちらのクリックのご協力も。


スポンサーサイト



☆ 関連するタグ ☆

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://tom3kyu.blog.fc2.com/tb.php/351-3bec4a32
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック